医療法人社団朔明会 成城外科整形外科

【バナー】Line
スポーツ障害

スポーツ障害に対する治療

当院では、”スポーツによる怪我や障害”に対する治療を実施しています。

スポーツを楽しむすべての人々にとって、怪我や疾患は避けたい問題の一つです。当クリニックでは、「スポーツ整形外科」として、アスリートから日常のスポーツを楽しむ方まで、身体の最適な状態をサポートするための専門的な治療を提供しています。

当院では、スポーツに関する知見を持つ、医師、理学療法士が在籍し、患者様のサポートを行っています。

スポーツ障害
スポーツ障害
スポーツ障害

スポーツにより起こりやすい症状と疾患

スポーツごとに起きやすい症状があります。
例えば、マラソンをする人なら、膝や足首を痛めやすかったり、テニスを行う人であれば、肘を痛めやすかったりする、など。

下記の表は、各スポーツごとに起こりやすい症状とその疾患名をまとめた表です。

スポーツ よくある症状 疾患名
ランニング・マラソン 膝の痛み ランナー膝(腸脛靭帯炎)
野球 肩・肘の痛み 野球肩・野球肘
サッカー 膝の痛み ランナー膝(腸脛靭帯炎)
オスグッド・シュラッター病
下肢の骨折 疲労骨折
テニス 肘の痛み テニス肘
バスケットボール 肩・肘の痛み バスケ肘
膝の痛み ジャンパー膝(膝蓋腱炎)
下肢の骨折 疲労骨折
ゴルフ 肘の痛み ゴルフ肘
バレーボール 肩の痛み バレーボールショルダー(肩甲上神経絞扼性障害)
膝の痛み ジャンパー膝(膝蓋腱炎)

当院では、上記の疾患はもちろん、患者様の症状の原因を見つけ、患者様お一人お一人の症状に合わせた治療を行います。

これらの症状に該当する方は、一度医療機関でみていただくと良いでしょう。

スポーツ障害の原因

1. 過度なトレーニング

スポーツでは、身体の一定の部位に過度なストレスを繰り返し与えられることで、筋、腱、関節などに障害が生じやすくなります。

2. 不適切なフォームや動作

正しくない動作やフォームでスポーツやエクササイズを行うと、筋肉や関節に不必要な負荷がかかり、怪我のリスクが高まります。

3. 装備の不適切な使用

シューズやプロテクターなどの装備が不適切であると、怪我のリスクが増加します。特に、足元の装備は重要で、不適切なシューズは足や膝の障害の原因となることがあります。

4. スポーツをする場所(環境要因)

滑りやすいフィールドや、不均一な地形などの環境は、転倒や捻挫の原因となります。

5. 疲労

体が疲れている状態でのスポーツやトレーニングは、筋肉や関節の動きが乱れ、怪我のリスクが増加します。

6. 既存の怪我や疾患

怪我や疾患が治癒していない状態でのスポーツは、再発や新たな障害を引き起こす可能性があります。

7. 不適切なウォームアップ・クールダウン

十分なウォームアップやクールダウンを行わないことで、怪我や障害のリスクを増加させます。

8. 栄養・水分不足

適切な栄養や水分補給が不足すると、筋肉の疲労やけいれんが生じやすくなり、怪我のリスクが高まります。

当クリニックの取り組み

診断・検査

医師による診察と、医療機器を使用し、正確な診断を行います。
当院では、レントゲンによる画像検査はもちろん、超音波検査を行うことができます。

超音波検査では、レントゲン検査ではわからない筋肉、腱、靭帯などの軟部組織の状態を把握することができ、スポーツ障害の診断にも役立っています。

また、院長自身もマラソンランナーやゴルファーであり、スポーツマンとしての相談もしてみてくださいね。

診断・検査
診断・検査

リハビリテーション

怪我からの早期回復をサポートし、再発予防のためのトレーニングや指導を行います。

リハビリテーション

予防指導

怪我の再発を予防するための、適切なストレッチやトレーニング方法をアドバイスします。

予防指導
予防指導

スポーツを楽しむためのサポート

スポーツによる怪我や疾患でお悩みの方、または怪我の予防やパフォーマンス向上を目指す方は、ぜひ当クリニックまでご相談ください。