医療法人社団朔明会 成城外科整形外科

【バナー】Line
PFC-FD™療法

当院のPFC-FD™治療について

PFC-FD™とは

成城外科整形外科ではPFC-FD™という治療をおこなっております。
PFC-FD™療法とは、患者様ご自身の血液から組織の修復成分を精製し、それを活用した治療方法です。関節の痛みや、靭帯、腱の痛みの治療に活用されています。

PFC-FD™療法は、抗炎症作用、自己修復に必要な細胞増殖を促進するといった成長因子のはたらきを活用し、注射だけで治療が完結します。自身の血液を使用するため安全性も高く、スポーツ選手から高齢者まで幅広い方に適応する治療方法です。

PRP療法との違い

近年、整形外科において普及してきている再生治療にPRP療法があります。
PRP療法とは、自己多血小板血漿注入療法といい、患者様自身の血液中の血小板(組織を修復する役割を持つ)に含まれる※「成長因子」を活用した治療方法です。血液から血小板の成分を高濃度で抽出し、患部に注入することで損傷部分の回復を目指します。

PFC-FD™は、血小板の力を活用する治療法であり、血小板由来成長因子濃縮液を凍結乾燥保存したものの商品名・サービス名となります。
「PFC-FD™」は、セルソース株式会社がPlatelet-Derived Factor Concentrate Freeze Dryという造語の頭文字から名付けました。

PFC-FD™療法では独自技術により、同量の血液から作成する通常のPRPよりも、多くの成長因子を注入することが可能です。

  • 成長因子とは
    特定の細胞の成長や増殖を促すタンパク質の総称。
  • PFC-FD™は、セルソース株式会社の提供する商標です。
画像:当院のPFC-FD™治療について

こんな方におすすめです

  • 膝関節の痛みが長引いている
  • 整形外科で注射を定期的に行っているがなかなかよくならない方
  • 筋肉や腱の炎症を抑えたい方
  • 手術を避けたい、手術以外の治療を希望される方
画像:こんな方におすすめです

対象疾患

  • 変形性関節症
  • 靭帯損傷
  • テニス肘、ゴルフ肘 など

治療の流れ

  • 問診・診察

    症状やレントゲン画像などからPFC-FD™の効果が期待できると判断し、ご希望があれば実施に進みます。その際は詳細な説明をおこない同意書をいただきます。

    画像:問診・診察
  • 採血

    患者様から約50mlの血液を採血し、厚生労働省認可の細胞加工センターに送ります。

    画像:採血
  • 血液を加工しPFCを精製する

    センターに届けられた血液を、遠心分離機にかけ、PRP(多血小板血漿)を作成し、PRPをさらに活性化させたPFCを精製します。
    そして、PFCをフリーズドライし長期保存が可能となったもの「PFC-FD™」が完成します。

    画像:血液を加工しPFCを精製する
  • 注射

    PFC-FD™は採血から約3週間で完成し、クリニックに到着します。
    そして「PFC-FD™」を患者様の患部へ注射いたします。

    画像:注射
画像:治療の流れ

治療における注意点

治療後の運動について

患部への注入後は安静が必要となります。数時間は安静にしていただき、当日は激しいトレーニングや、患部のマッサージなどは控えてください。

気になることはすぐにご相談を

違和感や不具合など少しでも気になることがありましたら、すぐに当院までご連絡ください。

料金

181,500円(税込み)

  • 検査料は上記料金に含みます。
  • 保険外診療となりますので全額自己負担となります。

よくあるご質問

副作用はありますか?
PFC-FD™特有の副作用というのは認められていません。しかし、採血、注射を行うため、痛みや腫れが認められる可能性はあります。
この治療を受けられない人はいますか?
採取した血液で感染症検査(HIV・HBD・HCV・梅毒・HTLV‐1)を全ての患者様におこないます。陽性反応が出た場合は、治療を受けていただくことはできません。
高齢者でも受けられますか?高齢者特有のリスクはありますか?
むしろ高齢者に優しい治療方法であると考えています。PFC-FD™療法は、自己血液を活用するため、拒絶反応が起きにくく、採血と注入という低侵襲の治療であるため、痛みも少なく、感染などのリスクも非常に少ないです。
保険適応しますか?
PFC-FD™は、保険外診療となります。
欧米などでは普及している治療方法ですが、日本ではまだ新しい治療方法であり、通常の保険診療とは異なり、全額自己負担となります。